ホーム › フォーラム › 捜索見守り談話室はこちら › 徘徊・見守りで有効な手段とは? このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後にshogo22により4年、 10ヶ月前に更新されました。 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 投稿者 投稿 2016年4月5日 3:39 PM #199 返信 いずこねっとキーマスター 徘徊・見守りで有効な手段をお持ち方、情報をお寄せください。 2016年5月3日 10:04 PM #262 返信 匿名ゲスト 徘徊者を見つけた場合 警察を呼んで保護してもらう方法が理想だと思います。 幼児が迷子になったときと同じだと思います。 この返信は4年、 11ヶ月前にいずこねっとが編集しました。 この返信は4年、 9ヶ月前にいずこねっとが編集しました。 2016年5月5日 2:49 PM #266 返信 いずこねっとキーマスター そうですね、いろいろな方法で徘徊のご老人を発見しても当人は自分は自分なりに目的を持っている場合があります。例えば「もう他界して今はいないのに、ご両親のいる田舎へ行くンだ!」と言われたら、徘徊と分かっていても一般の人はそれ以上の事は出来ないので、警察に連絡して警察官が来るまで事故が起きないように見守っている事がいいと思います。 2016年5月30日 1:00 AM #340 返信 shogo22ゲスト GPS等の機械を利用して家にいてスマホで家事をしながら見守りが出来るのではないでしょうか。ネットで調べるといろいろな種類の機械があります。徘徊の老人を探すのは位置情報があれば早く見つけられると思います。家族の人とか知り合いの人が探せればいいのですが、初対面の人にはそのご老人の見守りは出来るけど保護して家に連れていくのは難しいと思います。それと、探して見守る時間と手間を考えるとボランティア(無料)では、積極的には関わりたくないと思ってしまいます。 投稿者 投稿 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 返信先: 徘徊・見守りで有効な手段とは? あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 送信